城南衛生管理組合のページへ
学校見学(がっこうけんがく)で多(おお)い質問(しつもん)だよ、みんなの環境学習(かんきょうがくしゅう)の資料(しりょう)として役(やく)にたててね!
日本全国(にほんぜんこく)にごみ焼却施設(しょうきゃくしせつ)は、いくつありますか?
1,004の施設(しせつ)があります。 (令和5年度(れいわごねんど))
ごみは何度( なんど)で燃(も)やしますか?
およそ1,000℃で燃(も)やしています。
ごみの多(おお)い曜日(ようび)は、いつですか?
もやすごみ:月曜日(げつようび)、火曜日(かようび)/もやさないごみ:水曜日(すいようび)/資源物(しげんぶつ):水曜日(すいようび)
ごみの中(なか)で一番多(いちばんおおい)いものは何(なに)ですか?
一番目(いちばんめ)に多(おお)いものは、生(なま)ごみです。ニ番目(にばんめ)に多(おお)いものは紙(かみ)です。
処理(しょり)する施設(しせつ)の場所(ばしょ)は、下(した)の地図(ちず)にのっています。
環境(かんきょう)への取(と)り組(く)みをまとめた広報紙(こうほうし)です。
環境(かんきょう)を良(よ)くするための城南衛生管理組合(じょうなんえいせいかんりくみあい)の約束(やくそく)です。
ペットボトルリサイクルの新(あら)たな取(と)り組(く)みです。
ごみの問題(もんだい)、環境(かんきょう)の問題(もんだい)についてもっと調(しら)べてみよう!